Robert Alexander Schumann / ロベルト・アレクサンダー・シューマン

ロベルト・アレクサンダー・シューマン(Robert Alexander Schumann)は、ピアノ曲や歌曲などロマン派的な作品を数多く残した他、音楽評論家として雑誌『音楽新報』を創刊し、ショパン(“諸君、脱帽したまえ、彼は天才だ!”の一文が有名)やメンデルスゾーン、リスト、ブラームス等の作曲家達を世間に紹介した。

Robert Alexander Schumann / ロベルト・アレクサンダー・シューマンの生涯

出生: 1810年6月8日 ザクセン王国ツヴィッカウ
死没: 1856年7月29日 プロイセン王国エンデニッヒ
ジャンル: ロマン派音楽
職業: 作曲家、音楽評論家

1810年6月8日 ドイツ、ザクセン王国のツヴィッカウに生まれる。5人兄弟の末っ子であった。父は出版業者で、著作も行っていた。
シューマンはそのような環境の中で、早くから音楽や文学に親しみ、作曲や詩作を試み、豊かな才能を示した。
16歳: 息子の音楽の才能を認めていた父は1826年に亡くなる。
18歳: 安定した生活を願う母の希望で法学を学ぶことになり、1828年にギムナジウムを卒業し、ライプツィヒ大学法学部に入学した。
19歳: 1829年ルプレヒト・カール大学ハイデルベルク法学部に転学。
20歳: しかし、シューマンは音楽家への夢を捨てることができず、1830年に高名なピアノ教師、フリードリヒ・ヴィークのもとに弟子入りし、ピアノの練習に励んだ。同年、シューマンの作品『アベッグ変奏曲』作品1が初めて出版された。

21歳: 1831年には改めて正式に作曲も学び始め、ハインリッヒ・ドルンに師事した。しかし、過度のピアノの練習により手を痛めたため、ピアノの演奏を諦めなくてはならなくなり、音楽評論家、作曲家として生計を立てる決意をした。
24歳: 評論家としては、1834年に創刊された『新音楽雑誌』の編集を担当。
一方、1834年の夏には、エルネスティーネ・フォン・フリッケンとの恋愛事件があり、それは『謝肉祭』と『交響的練習曲』が生まれるきっかけとなった。その後、ヴィークの娘の名ピアニスト、クララとの恋愛が進行し、2人は婚約した。それはヴィークの激しい怒りを買い、シューマンとクララはつらい思いをせざるをえなかった。そのような日々の中で『幻想小曲集』(作品12)、『幻想曲』、『クライスレリアーナ』などが作曲された。
26歳: 『新音楽雑誌』の1836年には主筆となり、1843年まで務め、活発な活動を行った。
29歳: 1839年、2人は遂に訴訟を起こした。
30歳:翌年結婚が認められた。2人の間には8人の子供が生まれた。同年フリードリヒ・シラー大学イェーナから哲学博士の名誉博士号(Ehrendoktorat)を受ける。
それまでピアノ曲ばかりを作曲してきたシューマンだったが、1840年には歌曲の作曲に熱中し、1年ほどの間に『詩人の恋』、『リーダークライス』作品24と作品39、『女の愛と生涯』などを続々作曲した。いわゆる「歌の年」と呼ばれる。
31歳: 1841年は「交響曲の年」と呼ばれ、交響曲第1番『春』や交響曲第4番の初稿が書かれた。このうち第1交響曲は3月31日にすでに親友となっていたフェリックス・メンデルスゾーンの指揮でライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団の演奏会で初演され、大成功をおさめた。
32歳: 1842年には『ピアノ五重奏曲』などの室内楽曲が集中して書かれ、さらにその翌年にはオラトリオ『楽園とペリ』が書かれるなど、年を追うごとにシューマンの作品の幅は広いものとなっていった。
34歳: 1844年、ドレスデンに移住。ピアノ協奏曲などの作曲に励んだが、この頃から徐々に精神の均衡が崩れる兆候が出てくるようになり、その危機を脱しようとバッハの研究に没頭、オルガンやピアノのためのフーガを書いた。
35歳: 1845年から翌年にかけて、交響曲第2番を作曲。
38歳: 1848年には唯一のオペラ『ゲノフェーファ』が書かれた。

40歳: 1850年、デュッセルドルフの音楽監督に招かれて移住。同地の明るい風光はシューマンに良い影響を与え、交響曲第3番『ライン』やチェロ協奏曲、多数の室内楽曲を作曲するとともに第4交響曲の改訂をおこなった。大規模な声楽曲『ミサ曲 ハ短調』や『レクイエム』も手がけた。
43歳: 1853年には余りに内向的なシューマンと楽員の間が不和になり、11月には指揮者を辞任することとなった(これにはシューマンの指揮者としての能力の欠如も影響している)。『ヴァイオリン協奏曲』はこの頃の作品である。
1853年9月30日、シューマン家に当時20歳であったヨハネス・ブラームスが訪問し、彼は自作のソナタなどをシューマンとクララに弾いて聴かせたが、これに対してシューマンは久しぶりに評論を書き、「新しい道」という表題でその若者を強く賞賛し、未来を予言した。ブラームスは晩年のシューマンの希望の星であった。
44歳: しかしブラームスと出会ってから半年もしない1854年に入ると、本人も自覚していた元々の躁鬱、音楽監督時の精神的疲労に加え、青年期に娼婦より罹患した梅毒に起因するとされる精神障害が著しく悪化し、2月27日にデュッセルドルフのライン川に投身自殺を図った。間もなく助けられたが、その後はボン近郊のエンデニッヒの精神病院に収容され、面会謝絶のためクララにも殆ど会う機会は与えられなかった。入院中、シューマンは『デュッセルドルフが消滅した』と真剣に語ったという(医師は病名を巧妙に書き換えていた)。クララは医師に告知されてショックを受けた。
46歳: シューマンは病床でも作曲を試みるなどした(この時期に書かれた作品や手紙はクララによって後に破棄された)が、回復しないまま1856年7月29日に梅毒による衰弱が原因の肺炎で死去。最後の言葉は、ワインを指につけて夫にしゃぶらせるクララを腕に抱いて囁いたという「分かるよ」(Ich weiß)であった。

出典: ロベルト・アレクサンダー・シューマンのWikipedia

関連記事

  1. Carl Maria von Weber / カール・マリア・フォン・ウェーバー

  2. Johannes Brahms / ヨハネス・ブラームス

  3. Wilhelm Richard Wagner / ヴィルヘルム・リヒャルト・ワーグナー

  4. Frederic Francois Chopin / フレデリック・フランソワ・ショパン

  5. Gioachino Antonio Rossini / ジョアキーノ・ロッシーニ

  6. Peter Ilyich Tchaikovsky / ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー